
コロナ禍の中でのお仕事について
~感染予防をしながらお仕事を~
会員の皆様には、引き続きコロナ感染症対策をしっかりと取りながら就業していただくことをお願いします。
感染防止の3つの基本である ①身体的な距離の確保 ②マスクの着用 ③手洗いや3密(密集、密閉、密接)を避ける等の対策を取り入れた『新しい生活様式』を実践していきましょう

接遇講習会の開催について
先月の事務局だよりでも案内しておりました接遇講習会を、下記の日程で開催致します。接遇講習会は、シルバー人材センターの組織の一員としての基本的な接遇マナーや心得について再確認をして頂く場になっています。今回はコロナウイルス感染症対策として収容人数が多い会場で、開催は1回のみと致します。
|
日時 |
令5年3月日(火)10:00~12:00(受付9:30~) |
 |
|
会場 |
小郡市文化会館大ホール |
|
テーマ |
「現場で活用できる接遇マナー研修」 |
|
講師 |
株式会社インソース |
|
出欠締切 |
2月28日(火)までに地域班長さんへ連絡をお願いします |
当日は筆記用具をご持参ください
野菜販売について
小郡本所の事務所前で販売している野菜を手にされたことはありますか?事務所に来られた会員さんや支払いに来られた利用者の方が、良く買って帰られます。最近は、地元の方が「野菜あるかな~」と言った感じでちょくちょく覘きに来てある姿を見かけます。折角定着してきた野菜販売です。買いに来られた時、野菜が無かったら残念です。
家庭菜園で食べきれない時は、是非センターへ持ち込みをお願いします。
安心、安全な野菜は大変喜ばれます!
【1袋(1束)100円での販売を基本としています】
|
 |
 |
シルバー人材センターに会員紹介して頂いた会員に記念品を差し上げます |
全国シルバー人材センターでは、平成30年度~令和6年度までにシルバー会員100万人達成計画が掲げられています。平成30年度当初は全国会員数約72万人でしたが、平成31年度は約73万人となっております。各センターも100万人達成に向け、様々な会員拡大方法を実施し会員の拡大に繋げております。当センターでも会員獲得の為に何かできないかと思い、会員紹介報奨金制度を施行をすることとなりました
会員紹介報奨金制度とは
● |
新規入会会員を紹介し加入させたセンター会員に対し報奨金を交付します。 |
 |
● |
報奨金の金額は1人紹介につき1,000円とし、1会計年度5,000円を限度とします。 |
● |
報奨金の交付を受ける際は、新入会員紹介届に記入し、センターに届出が必要です。 |
● |
不正、虚偽の申請があった場合は報奨金の全額の返還をしなければなりません。
|
|